貯金体質への第1歩!自己診断「お金が貯まらない人の共通点5選」

資産形成

お金が貯まらないなー。先月の給料、どこいったんだろう?

ロームシャくん、またお金の悩み?今回はどうしたの?

お金を貯めよう、貯めようっていう気持ちはあるんだけどさ、不思議と全然貯まらないんだよ。どこに消えてるんだろう?

ロームシャくん、意識して貯め方や行動の仕方を変えていかないと、お金は貯まらないよ。よし、今日はお金が貯まらない人の特徴をチェックしてみよう。

 

貯金ができない人には、明確な「共通点」がある

「頑張ってるのに、なぜかお金が貯まらない…」
そんな悩みを抱えている人は少なくありません。でも実は、貯金できない人にはいくつかの“共通する行動パターン”があるんです。

この共通点を知って改善するだけで、誰でも「貯まる体質」に変わることが可能です。今回は、貯金できない人が陥りがちな5つの特徴と、その改善ポイントをわかりやすく解説します。


原因がわかれば、対策できる

お金が貯まらない理由は「収入が少ないから」と思われがちですが、実はそれだけではありません。
年収が高くても貯金ゼロの人もいれば、収入が多くなくてもコツコツ貯めている人もいます。

つまり「行動」や「習慣」に原因があるケースが多いんです。
無意識のうちにやっていることが、じつは“お金を逃している”かもしれません。

では、具体的にどんな共通点があるのかを見ていきましょう。


貯金できない人の共通点5選

① 支出を把握していない

「何にいくら使ったか分からない」という人は要注意。
家計簿をつけていなくても、最低限「月の固定費」と「変動費」の把握は必須です。

改善策:
まずは家計簿アプリを使って、1ヶ月の支出を“見える化”しましょう。使ったお金を記録するだけで、「無駄」が浮き彫りになります。


② つい“ご褒美”で散財する

「今日も頑張ったからスタバでスイーツ」「疲れたからネットでポチ」…
心のリフレッシュは大切ですが、“毎回”だと積もり積もって大きな出費に。

改善策:
ご褒美ルールを設定(例:週1回だけ)し、習慣化を防ぐことが大切。代わりに“お金のかからないご褒美”を見つけるのもおすすめです。


③ 先取り貯金をしていない

「余ったら貯金しよう」と思っても、実際に余ることはほとんどありません。

改善策:
収入が入ったらまず“自動で”貯金を確保する「先取り貯金」が鉄則。
給与口座から貯金用口座へ自動振替設定すれば、意志の力に頼らずに貯められます。


④ セールやポイントに弱い

「ポイント〇倍!」「期間限定セール!」と聞くと、必要なくても買ってしまう…。
結果、無駄な在庫が増えて財布はスカスカに。

改善策:
買い物前に「これは本当に必要?」と自問するクセを。
セールは“欲しい物を安く買う場”であり、“安いから買う場”ではありません。


⑤ ライフプランを考えていない

「なんとかなるでしょ」と将来をノープランにしていると、出費が増えがちで貯金の目的も曖昧に。

改善策:
1年後・5年後・老後など、ざっくりでもいいので“未来のお金”をイメージしてみましょう。目標があるだけで、貯金への意識がぐっと変わります。


まとめ:今すぐ1つでも直せば、貯金体質に変われる

「支出が見えていない」「ご褒美散財」「先取りしていない」「セールに弱い」「将来を考えていない」
…これらに当てはまっていたら、貯金ができないのも無理はありません。

でも大丈夫。
1つずつ意識して改善していけば、少しずつでも確実に「貯まる自分」に近づけます。

まずは、今日から「家計簿アプリで支出チェック」や「先取り貯金の設定」など、できることから始めてみましょう。特に「先取り貯金」はおすすめです。
未来の自分の安心のために、今こそ“行動”の見直しを。

かめきちー、5つのうち4つくらい当てはまってるよ。俺はもうダメだ。根っから貯金ができない体質なんだよ。お先真っ暗だー

ロームシャくん、そんなことないよ。意識して行動や習慣を変えていけば、必ず貯金体質に生まれ変われるよ。

ホント?俺でも、人並みに貯金できるようになれる?

大丈夫。具体的な方法を学んで行動していけば、絶対に貯金できるようになるよ。そのためには、本やブログ・YouTubeとかの、いろんなコンテンツから学ぶ姿勢が大切だよ。

わかった。まずはYouTubeとかで検索して、節約を学べるチャンネルから探してみるよ。よーし、人生を変えてみせるぞー。ありがとう!かめきち。


★おまけ:おすすめの無料家計簿アプリ3選

  • マネーフォワード ME:銀行・カード・ポイントと連携可能

  • Zaim:手入力派にも使いやすく、レシート読み取りも◎

  • OsidOri:夫婦やパートナーと共有できる貯金アプリ

コメント

タイトルとURLをコピーしました