Xで投資と支出を毎日ポストするメリット3選

資産形成

こんにちは。亀吉です。

今日は、私が一日の投資と支出の記録をポストする理由について書いていきます。

私は毎日、その日に買った銘柄と買い物で使った支出をXで発信しています。

この記事を読むことで、そのメリット3選がわかります。ぜひ最後までお読みください。

投資と支出を毎日ポストするメリット3選

①お金の使い方を意識する

②支出の記録になる

③フォロワーとつながれる

順番に解説していきます。

①お金の使い方を意識する

毎日の投資銘柄と買い物の金額をポストすることで、1日の投資の金額の大きさがわかります。

最近はパラマウントベッドとサンエーを一日一株ずつ買っていますが、支出を記録することで金額の大きさを意識できます。

パラマウントベッドとサンエーでだいたい5,600円くらい必要です。1日の購入額として、大きいですよね。

スーパーでの買い物が発泡酒やウイスキーや氷などを買って、1日数百円〜二千円程度。支出に占める投資の割合が大きいなと感じます。

この記録を見ると、普段の買い物などの支出を抑えて、投資の資金を捻出するための意欲が高まります。投資にまわす資金を捻出することは、たくさんの方が抱えている課題ですよね。

投資と、普段使っているお金を並べて記録してみることは、ぜひおすすめです。

また、ポストすることは少ないながらもフォロワーさんに向けて発信することになるので、自然とお金の使い方を意識することになります。

買わなくても済むもの、私の場合はコンビニでコーヒーを買わなくなりました。自宅でコーヒーを沸かして飲んでいます。

②支出の記録になる

毎日の支出をポストしていくことで、そのまま支出の記録として残っていきます。

家計簿をつけることが苦手な人にとっても、楽しみながら支出の記録を残していけます。

時系列で見ていくことで、いつ何にいくら使ったのかがわかります。お金の使い方は人生そのものですね。

③Xでつながれる

毎日ポストしていくことで、いいねしてくれる方や見てくれる方たちとのつながりが生まれます。

似たような価値観を持った方たちのポストを見たり、フォローすることで新しい発見が生まれたりします。

楽しみながら自分の支出を発信していくことで、励みになるコメントをもらったり、または自分のほうからリプライするなど、SNSの価値を引き出すことができます。

SNSの楽しみ方に最近気づくことができました。めちゃくちゃ楽しいですよね。交流してくださる方々、いつもありがとうございます。

まとめ

以上、投資と支出を毎日ポストするメリット3選について書いてきました。

①お金の使い方を意識する

②支出の記録になる

③フォロワーとつながれる

投資と支出をポストすることは、メリットが大きいです。

毎日Xでポストすることで楽しみながら毎日の支出を記録し、投資資金捻出への意欲を上げることができます。

この記事を読むことで、日々の支出管理や投資計画について考えるきっかけになったら幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございます。

亀吉

コメント

タイトルとURLをコピーしました